採用情報
このまちに必要とされる。
仕事の醍醐味があります。
地域の発展を⽀えるのが私たちの使命です。
同時に市⺠の⽣活を守ることでもあります。
各部署で役割を遂⾏しながら
コミュニーケーション、連携を取り、
安全・確実な業務が求められます。
生駒組で働く

活発なコミュニケーション
生駒組は50名程度の中小企業。 経営層、上司との距離が近く、スキルやアイデアを生かすチャンスが多くあり部署をまたいだコミュニケーションが活発です。

地域に貢献する責任ある仕事
私たちの仕事は、地元旭川をはじめ北海道の人々の暮らしにとって欠かせないものです。チームで協力し合いながら、責任のある仕事を遂行します。

旭川で長く働く
経験豊富な先輩が多く在籍しています。また20、30代の社員も多く活躍しています。 旭川で働き続けることを⾒据えた、 ⻑期的で確実なキャリア形成が可能です。
私たちの仕事は、土木工事におけるプロジェクトマネジメント(施工管理)です。
工事ごとにチームを作り、大きく4つの役割に分かれ業務を遂行していきます。
品質管理
工事完了のために必要資材の発注。設計図・仕様書通りの品質が保たれているかをチェックします。また工事の仕上げの程度、性能、制度の目標を計画・実行します。
安全管理
現場に携わる従業員が事故なく安全に工事を終えられるように安全面を管理する重要な仕事です。季節や天候など、常に状況が変化する建設現場において危険を排除するための管理・指導を行います。
工程管理
工事の順序、 工事に必要な重機、職人の数を検討し全体のスケジュールを作成します。
原価管理
工事における人件費や重機・材料代を、実行予算と照らし合わせ調整します。
福利厚生

資格取得への全面サポート
⼟⽊施⼯管理技⼠の他、測量⼠・⼩型クレーン技能⼠・建築⼠・コンクリート技⼠など多くの国家資格取得にチャレンジできます。 資格取得のための費⽤は会社が負担します。積極的に現場の仕事を⾏うことで、資格取得に必要なスキルが⾝に付きます。
家族手当
配偶者や子どもを養う従業員に手当が毎月支給されます。
育児休業制度
育児休暇を取得することができ、育児と仕事の両立を支援します。
介護休業制度
介護のための休暇を取得することができます。希望者は短時間勤務も可能です。
保険制度
各種社会保険(雇用・健康・厚生年金・労災)を完備しています。
永年勤続表彰制度
勤続年数5年毎に表彰があり報奨金が支給されます。
年次有給休暇制度
勤続年数に応じて所定の有給休暇が付与されます。積極的な有給取得を推奨しています。
表彰制度
優良工事表彰受賞者にはインセンティブが支給されます。
慶弔制度
社員や家族の慶弔時には、慶弔見舞金が支給されます。
選考の流れ
学校で当社求人票をご確認の上、
夏休みのインターンシップにお申し込みください。
その後9月に学校を通じて
専用の応募書類をご提出いただき、
書類選考・面接を行います。
インターンシップ参加
7月(夏休み)
書類選考
9月上旬
面接・合否連絡
9月下旬
募集要項
求人要項
- 応募職種
- ⼟⽊技術者
- 仕事内容
- ⼟⽊建設(河川・橋梁・ダム・トンネル・農業⼟⽊・JR保線等)⼯事の全体を管理統括する役目である、施工管理業務を担当していただきます。開発局・北海道・旭川市・森林管理署・JR他から請け負う上川管内の公共事業が中心です。
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- [期間の定め] 無
- 応募資格
-
学歴・経験不問、要普通免許、59歳以下(例外1)、無資格者OK(入社後に会社負担で資格所得可能)、
1〜2級土木施工管理技士有資格者尚可
勤務条件
- 給与詳細
-
【高卒】月給191,500円~
※現場手当として39,900〜/月が支給されます(年間10カ月程度) - 勤務時間
- 8:30〜17:30(休憩60分)
- 賞与
-
6.15カ月分(前年度実績)
※業績に連動する決算手当を含む - 休日
-
土曜・日曜・祝日
※土曜日は現場状況によって勤務となる場合があります。
夏期休暇
年末年始休暇 - 年間休日
-
年間休日124日(カレンダーによる)
※冬場は積極的な有給取得を推奨しています。
- 待遇
-
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、昇給年1回、賞与年4回、扶養手当、職務手当、宿泊手当、現場代理人手当、現場手当、交通費実費支給(上限月3万円迄)、有給休暇、車通勤可(駐車場無料)、退職金制度、車借り上げ制度、
※資格試験受験費用助成 - 定年制度
- 60歳定年、再雇用制度有り(65歳まで)
選考の流れ
年2回採用を行います。それぞれ書類選考期間に、
選考書類(写真付履歴書・卒業見込み証明書)を、
郵送または、応募フォームにてお送りください。
書類選考通過の方に、面接のご案内をいたします。
郵送先
〒070-0034
北海道旭川市4条通3丁目右1号
株式会社 生駒組「採用担当」宛
一次採用
二次採用
書類選考
2月〜3月
7月〜8月
面接
4月
9月
合否連絡
5月
10月
募集要項
求人要項
- 応募職種
- ⼟⽊技術者
- 仕事内容
- ⼟⽊建設(河川・橋梁・ダム・トンネル・農業⼟⽊・JR保線等)⼯事の全体を管理統括する役目である、施工管理業務を担当していただきます。開発局・北海道・旭川市・森林管理署・JR他から請け負う上川管内の公共事業が中心です。
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- [期間の定め] 無
- 応募資格
-
学歴・経験不問、要普通免許、59歳以下(例外1)、無資格者OK(入社後に会社負担で資格所得可能)、
1〜2級土木施工管理技士有資格者尚可
勤務条件
- 給与詳細
- 経験年数や能力による
- 勤務時間
- 8:30〜17:30(休憩60分)
- 賞与
-
6.15カ月分(前年度実績)
※業績に連動する決算手当を含む - 休日
-
土曜・日曜・祝日
※土曜日は現場状況によって勤務となる場合があります。
夏期休暇
年末年始休暇 - 年間休日
-
年間休日124日(カレンダーによる)
※冬場は積極的な有給取得を推奨しています。 - 待遇
-
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、昇給年1回、賞与年4回、扶養手当、職務手当、宿泊手当、現場代理人手当、現場手当、交通費実費支給(上限月3万円迄)、有給休暇、車通勤可(駐車場無料)、退職金制度、車借り上げ制度、
※資格試験受験費用助成 - 定年制度
- 60歳定年、再雇用制度有り(65歳まで)
選考の流れ
中途採用は「春採用」「秋採用」年2回行います。
それぞれ書類選考期間に、
選考書類(写真付履歴書・成績証明書)を、
郵送または、応募フォームにてお送りください。
書類選考通過の方に、面接のご案内をいたします。
郵送先
〒070-0034
北海道旭川市4条通3丁目右1号
株式会社 生駒組「採用担当」宛
春採用
秋採用
書類選考
2月
8月
面接・合否連絡
3月
9月
入社
4月
10月
募集要項
求人要項
- 応募職種
- ⼟⽊技術者
- 仕事内容
- ⼟⽊建設(河川・橋梁・ダム・トンネル・農業⼟⽊・JR保線等)⼯事の全体を管理統括する役目である、施工管理業務を担当していただきます。開発局・北海道・旭川市・森林管理署・JR他から請け負う上川管内の公共事業が中心です。
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- [期間の定め] 無
- 応募資格
-
学歴・経験不問、要普通免許、59歳以下(例外1)、無資格者OK(入社後に会社負担で資格所得可能)、
1〜2級土木施工管理技士有資格者尚可
勤務条件
- 給与詳細
- 経験年数や能力による
- 勤務時間
- 8:30〜17:30(休憩60分)
- 賞与
-
6.15カ月分(前年度実績)
※業績に連動する決算手当を含む - 休日
-
土曜・日曜・祝日
※土曜日は状況によっては勤務となる場合があります。
夏期休暇
年末年始休暇 - 年間休日
-
年間休日124日(カレンダーによる)
※冬場は積極的な有給取得を推奨しています。 - 待遇
-
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、昇給年1回、賞与年4回、扶養手当、職務手当、宿泊手当、現場代理人手当、現場手当、交通費実費支給(上限月3万円迄)、有給休暇、車通勤可(駐車場無料)、退職金制度、車借り上げ制度、
※資格試験受験費用助成 - 定年制度
- 60歳定年、再雇用制度有り(65歳まで)